感動のリフォーム体験を支える、森ルーフ建装の手厚いサポート
はじめに:お客様を絶対に後悔させないという誓い
岐阜、愛知、三重の東海三県で外壁塗装や防水工事を手がける森ルーフ建装です。私たちは父の代から数えて創業42年、地元でコツコツと塗装業を営んでまいりました。
この長い年月の中で、私たちが一貫して大切にしてきたことがあります。それは「外壁工事やリフォームを通じて、お客様を幸せにすること、暮らしを豊かにすること、そして社会に貢献すること」という理念です。
だからこそ、私たちはお客様に対してこうお約束しています。「我が社を選んでいただいたことを後悔させません。リフォームで感動させてみせます」と。
この約束は決して口だけではありません。実際に当社でリフォームされたお客様のリピート率は100%という実績が、その証明となっています。一度ご依頼いただいたお客様が、次回のメンテナンスでも必ず当社を選んでくださる。これは、施工品質だけでなく、お客様への手厚いサポート体制があってこそ実現できることです。
本記事では、この感動のリフォーム体験を支える、森ルーフ建装の具体的なサポート内容を詳しくご紹介します。公共工事から一般住宅まで、幅広い経験を持つ私たちが、どのようにしてお客様の不安を解消し、満足度の高いリフォームを実現しているのか。その秘訣をお伝えいたします。
お客様の不安を解消する3つのサポート
資金面の不安には柔軟な支払いプランで対応
リフォームを検討する際、多くのお客様が最初に気にされるのが費用の問題です。「まとまった資金が必要だけど、貯金を崩すのは不安」「今すぐ修繕が必要だけど、手元に十分な余裕がない」といったお悩みをよく伺います。
建物の劣化は待ってくれません。放置すればするほど、被害は拡大し、結果的に修繕費用も高額になってしまいます。だからこそ、資金面で足踏みすることなく、必要なメンテナンスを実施していただきたいのです。
そこで私たちは、リフォームローンのご利用をサポートしています。お客様の経済状況に合わせて、無理のない支払いプランをご提案いたします。たとえば、高機能な断熱材入り金属サイディングへの張り替えなど、初期費用が高めでも長期的には快適性と省エネ効果で元が取れるような工事も、ローンを活用することで実現可能になります。
実際に岐阜市のお客様からは「ローンがあったおかげで、今年中に工事ができた。冬が来る前に断熱性能が上がって本当に助かった」というお声をいただきました。資金面の不安を解消することで、お客様の建物を最適なタイミングで守ることができるのです。
お客様参加型の「応援プラン」でコスト削減
私たちが提供するユニークなサービスの一つが「応援プラン」です。これは、お客様ご自身にヘルメットや安全帯を貸し出し、職人と一緒に塗装作業をしていただけるというものです。
もちろん、お客様が作業された分は、料金として還元させていただきます。つまり、ご自身で参加することで、リフォーム費用を抑えることができるのです。
このプランには、コスト削減以外にも大きなメリットがあります。それは、リフォームの過程にご自身が関わることで、完成時の喜びと愛着が何倍にも膨らむということです。「自分も家づくりに参加した」という実感は、何物にも代えがたい財産になります。
実際に応援プランをご利用されたお客様からは「子どもと一緒に塗装体験ができて、家族の思い出になった」「職人さんの大変さが分かって、仕上がりへの感謝の気持ちが増した」といった感想をいただいています。
ただし、安全管理は徹底しておりますので、小さなお子様や高所作業は制限させていただく場合もございます。詳しくは打ち合わせの際にご相談ください。
忙しい方にも対応するオンライン打ち合わせ
現代は多忙な時代です。仕事や家事、育児に追われて、なかなか打ち合わせの時間が取れないという方も多いでしょう。また、遠方にお住まいのご実家のリフォームを検討されている方もいらっしゃいます。
そこで私たちは、Zoomを使用したオンライン打ち合わせにも対応しています。わざわざお時間を作って来社いただかなくても、ご自宅やオフィスから、詳細な施工仕様や塗料の選定についてじっくりとご相談いただけます。
オンライン打ち合わせでは、画面共有機能を使って施工事例の写真や色見本をお見せしたり、図面を一緒に確認したりすることも可能です。対面と変わらない、質の高い打ち合わせを実現しています。
実際に愛知県にお住まいで、三重県のご実家のリフォームを依頼されたお客様は「仕事帰りに自宅からZoomで打ち合わせができて、本当に助かった。現地には最終確認の時だけ行けばよかったので、時間も交通費も節約できた」と喜んでくださいました。
お電話は0120-48-3618、または当社の問合せフォームからお気軽にご連絡ください。オンライン打ち合わせをご希望の旨をお伝えいただければ、日程調整をさせていただきます。
リピート率100%を支える施工品質と透明性
すべて自社施工だから責任が明確
リフォーム業界では、元請け会社が下請けに丸投げするケースも少なくありません。しかし、これでは打ち合わせ内容が現場に正確に伝わらなかったり、品質にばらつきが出たりする恐れがあります。
私たち森ルーフ建装では、すべての施工を自社で行っています。営業担当者、診断士、職人が一つのチームとして動くことで、お客様のご要望を確実に形にすることができます。
自社施工のメリットは品質の均一性だけではありません。責任の所在が明確であることも大きな強みです。万が一トラブルがあった場合も、「下請けに連絡しないと分からない」といったたらい回しは一切ありません。すぐに私たちが対応いたします。
実際に養老町のS様邸では、ハウスメーカー仕様の外壁に対して、当社の外壁診断士がその特徴を見抜き、最適な施工仕様を提案いたしました。ハウスメーカーごとに劣化症状の特徴は異なります。そうした違いを正確に判断できるのも、長年の経験を持つ自社の診断士がいるからこそです。
お客様からは「打合せの段階から森ルーフさんを頼りにできて、安心して任せられました」というお言葉をいただいています。
徹底した文書化と10年保証で安心を提供
リフォームにおいて、お客様が最も不安に感じるのは「本当にきちんと施工されているのか」「手抜き工事ではないか」という点です。特に、外壁塗装は仕上がってしまうと、下地処理や中塗りの状況が見えなくなってしまいます。
だからこそ、私たちは徹底した透明性を重視しています。具体的には、以下の3つの文書を必ず作成してお渡ししています。
施工前の仕様書作成
着工前に、お客様と詳しく打ち合わせを行い、使用する塗料の種類、施工手順、工期などを記載した施工仕様書を作成します。これにより、お客様と私たちの間で認識の齟齬が生まれることを防ぎます。
各工程の写真記録
下地処理、下塗り、中塗り、上塗りなど、各工程を写真で記録します。特に、完成後には見えなくなってしまう部分を重点的に撮影し、確実に施工されていることを証明いたします。
写真付き完成仕様書と10年保証書
工事完了後には、各工程の写真を盛り込んだ完成仕様書と、最長10年間の保証書をお渡しします。これは、私たちの施工品質に対する自信の表れです。
安八町のT様邸では、外壁の汚れだけでなく、クラック、つまりひび割れや塗膜の剥がれなど、細かな修繕箇所も丁寧に修繕させていただきました。こうした細部へのこだわりが、長期的な建物の健康を守ることにつながります。
お客様からは「想像以上の仕上がりで感動しました」というお言葉をいただきました。私たちにとって、これほど嬉しい言葉はありません。次回のメンテナンス時期まで安心してお過ごしいただける、それが私たちの施工に対する責任です。
創業42年の経験と専門知識が生む提案力
公共工事から一般住宅まで幅広い実績
私たち森ルーフ建装は、父の代から創業42年という長い歴史を持っています。この間、公共工事、店舗、工場、そして一般住宅まで、実に多様な建物の塗装や防水工事を手がけてまいりました。
この幅広い経験が、私たちの大きな強みです。たとえば、学校施設の屋上防水工事で培った技術は、一般住宅のベランダ防水にも応用できます。工場の外壁塗装で学んだ耐久性の高い塗料選びは、住宅の長寿命化にも役立ちます。
多種多様な現場を経験しているからこそ、お客様の建物の状態に合わせた最適な提案ができるのです。「この劣化症状なら、この工法が効果的」「このタイプの外壁材には、この塗料が相性が良い」といった判断は、マニュアルだけでは得られない、現場で培った知識があってこそです。
外壁診断士が見抜く劣化のサイン
建物の劣化症状は、一見すると分かりにくいものです。素人目には「ちょっと汚れているだけ」に見えても、実は内部で深刻な劣化が進行しているケースもあります。
だからこそ、正確な診断が重要なのです。私たちには外壁診断士が在籍しており、建物の状態を専門的な視点から評価いたします。
特に注意が必要なのは、ハウスメーカーで建てられた住宅です。ハウスメーカーごとに使用している外壁材や施工方法が異なるため、劣化の現れ方も違います。たとえば、あるハウスメーカーでは継ぎ目のシーリング材が劣化しやすい、別のメーカーでは特定の箇所にクラックが入りやすいといった傾向があります。
こうした特徴を見抜き、適切な対策を講じることができるのが、経験豊富な診断士の価値です。実際の診断では、外壁の状態だけでなく、屋根、雨樋、ベランダなど、建物全体をチェックします。
そして、単に劣化箇所を指摘するだけでなく、「今すぐ修繕が必要な箇所」と「次回のメンテナンスまで様子を見てよい箇所」を明確に区別してお伝えします。これにより、お客様は無駄な出費を抑えながら、必要な工事を適切なタイミングで実施できるのです。
小さなサインも見逃さない丁寧な仕事
大きな雨漏りや目立つひび割れだけが、修繕が必要なサインではありません。むしろ、小さな劣化のサインを早期に発見し、対処することが、建物を長持ちさせる秘訣です。
たとえば、雨樋の劣化です。雨樋が詰まったり、破損したりすると、雨水が適切に排水されず、外壁や基礎部分に水が回ってしまいます。これが原因で、後々大きな雨漏りや構造的な問題につながることもあります。
だからこそ、私たちは「雨漏りをしていなくても、樋の劣化を見つけたら、他の箇所に影響が出始める前に、早めにリフォームを実施することが大切」と考えています。実際に、樋の修理や交換工事も数多く手がけてまいりました。
また、害獣による被害も見逃せません。建物の劣化の原因の中には、害獣が原因とされるものもあります。イタチやハクビシンなどが屋根裏や床下に住み着くと、糞尿による悪臭や、断熱材の破損、配線の齧りなどの被害が発生します。
そこで私たちは、害獣が住み着かないよう、床下換気口カバーの設置や、屋根と壁の間を金網でふさぐなどの予防対策も行っています。こうした細やかな配慮が、建物の長寿命化につながるのです。
高機能リフォームで実現する快適な暮らし
断熱性能を高めて一年中快適に
リフォームは、単に見た目を美しくするだけではありません。建物の性能を向上させることで、暮らしの質を大きく変えることができます。その代表例が、断熱性能の向上です。
私たちがおすすめしているのが、金属サイディングの採用です。金属サイディングとは、板金でできた外壁材のことで、軽量で断熱性にも優れた素材です。特に断熱材入りの金属サイディングを使用することで、部屋の温度を一定に保つことができるため、夏は涼しく、冬は暖かい、快適な生活空間を実現できます。
岐阜市のA様邸では、劣化した板金壁を断熱材入りの板金に張り替える工事を実施いたしました。工事後、A様からは「エアコンの効きが全然違う。夏でも部屋が冷えやすくなったし、冬も暖房がすぐに効いて快適になった」というお声をいただきました。
さらに、省エネ塗料を塗ることで、遮熱性や断熱性がさらに向上します。これにより、冷房や暖房の使用頻度を減らすことができ、電気代の節約にもつながります。初期投資は少し高くなりますが、長期的に見れば、光熱費の削減効果で十分に元が取れる計算です。
また、省エネは家計だけでなく、地球環境の改善にも貢献します。エネルギー消費を減らすことは、CO2排出量の削減につながり、持続可能な社会の実現に寄与するのです。
防水工事で建物の寿命を延ばす
建物の劣化で最も深刻なのが、雨水の侵入です。雨漏りは、建材を腐食させ、構造的な強度を低下させる恐れがあります。だからこそ、防水工事は建物の寿命を延ばすために欠かせない施工なのです。
私たちは、住宅だけでなく、工場や学校施設などのベランダや屋上の防水工事も手がけています。特に注意が必要なのが、ベランダの防水シートの劣化です。防水シートは紫外線や温度変化によって、経年劣化していきます。劣化が進むと、シートにひび割れや破れが生じ、雨水が内部に侵入してしまいます。
実際にあったケースでは、ベランダ防水シートの劣化により、室内天井に雨染みができてしまったというご相談がありました。早急に雨漏り調査を実施し、防水シートの張り替え工事を行った結果、被害の拡大を防ぐことができました。
お客様からは「天井の染みに気づいた時は焦ったけど、すぐに対応してもらえて本当に助かった」とお言葉をいただきました。
防水工事は、目に見えない部分の施工が多いため、つい後回しにしがちです。しかし、定期的な点検と適切なメンテナンスを行うことで、大きな被害を未然に防ぐことができます。ベランダに水たまりができやすくなった、壁に染みができた、といった小さなサインを見逃さず、早めにご相談ください。
健康を守る抗菌塗装と予防対策
快適な暮らしには、見た目の美しさや機能性だけでなく、健康面での配慮も重要です。特に室内環境は、毎日長時間を過ごす場所ですから、安全性の高い材料を使用したいものです。
私たちが室内塗装でおすすめしているのが、抗菌塗料「cozy pack air」です。これは超低臭で消臭効果もある室内用水性塗料で、病院や学校などの内壁に使われることもあるほど、高い品質と安全性を誇ります。
抗菌塗料を使用することで、壁面での細菌の繁殖を抑制し、衛生的な室内環境を保つことができます。特に小さなお子様やご高齢の方がいるご家庭、ペットを飼っているご家庭では、室内の衛生環境は非常に重要です。
また、塗装工事中の臭いを気にされる方も多いのですが、この塗料は超低臭なので、工事中も日常生活への影響を最小限に抑えることができます。実際に工事をされたお客様からは「塗装工事特有の臭いがほとんどなくて驚いた。工事中も普通に生活できた」という感想をいただいています。
さらに、健康を守るという観点では、害獣対策も重要です。先ほども触れましたが、害獣が住み着くと、糞尿による衛生問題だけでなく、ダニやノミの発生源にもなります。床下換気口カバーの設置や、侵入経路となる隙間を金網でふさぐなどの予防対策を行うことで、こうしたリスクを大幅に減らすことができます。
建物の健康を守ることは、そこに住む人の健康を守ることでもあります。私たちは、総合的な視点から、お客様の暮らしを豊かにするご提案をいたします。
おわりに:知識と技術、そして笑顔で
森ルーフ建装がお客様リピート率100%という実績を達成できている理由。それは、創業42年の経験に裏打ちされた確かな技術力、外壁診断士による専門的な診断、そして何よりも、お客様への思いやりを忘れない姿勢にあります。
私たちは、リフォームローンや応援プラン、オンライン打ち合わせといった手厚いサポートを通じて、お客様の資金、時間、心理的な不安をすべて解消いたします。完全自社施工による品質管理、徹底した文書化と10年保証により、次回のメンテナンス時期まで安心してお過ごしいただける確かな品質をお約束します。
そして何より、私たちは一つ一つの作業を丁寧に、心を込めて行っています。知識と技術、そして笑顔は、どこにも負けません。
お客様を幸せにし、暮らしを豊かにし、社会に貢献し続けること。それが私たち森ルーフ建装の使命です。
岐阜、愛知、三重で建物のメンテナンスやリフォームをご検討の際は、ぜひ森ルーフ建装にお任せください。私たちは、お客様をリフォームで感動させてみせます。
外壁塗装、防水工事、遮熱施工、除染施工、室内塗装、吹付け・塗り替え、樋の修理交換工事、害獣対策、金属サイディング、窯業系サイディングなど、建物に関することなら何でもご相談ください。
お問い合わせは、お電話0120-48-3618、または当社ホームページの問合せフォームから承っております。Zoomを使用したオンライン打ち合わせも可能ですので、お気軽にお申し付けください。
皆様からのご連絡を、心よりお待ちしております。