創業42年の実績が証明する、森ルーフ建装の「お客様第一主義」
はじめに:なぜお客様は何度も当社を選んでくださるのか
岐阜、愛知、三重の東海三県で外壁塗装や防水工事を手がける森ルーフ建装です。
当社は創業から42年にわたり、地元のお客様に支えられながら事業を続けてまいりました。公共施設から店舗、工場、そして一般住宅まで、幅広い建物の塗装やリフォームに携わってきた実績があります。
そんな当社が最も誇りに思っているのが、施工させていただいたお客様のリピート率100%という実績です。一度ご依頼いただいたお客様が、次回のメンテナンス時にも必ず当社を選んでくださる。この事実は、単なる数字以上の意味を持っています。
なぜ、お客様は何度も森ルーフ建装を選んでくださるのでしょうか。
その答えは、技術力や知識だけでなく、お客様への「おもてなしの心」を大切にしているからです。当社は常に「森ルーフ建装を選んでいただいたことを後悔させない」という強い信念のもと、すべての工事に真摯に向き合っています。
今回は、当社がどのような想いでお客様と向き合い、どんなサービスを提供しているのか、詳しくお伝えしたいと思います。
第1章:42年間で培った確かな技術力と専門知識
長年の経験が生み出す対応力
創業42年という歴史は、数え切れないほどの建物と向き合ってきた証です。
外壁や屋根の状態は、建物の築年数、使用されている材料、立地条件、そして建てたハウスメーカーによって大きく異なります。同じように見える劣化でも、その原因や最適な対処法は一つひとつ違うのです。
当社には、こうした多様なケースに対応してきた豊富な経験があります。「この症状なら、あの工法が最適だ」「この材料なら、こんな配慮が必要だ」といった判断を、現場で的確に下せるのは、長年の積み重ねがあるからこそです。
たとえば、養老町のS様邸では、ハウスメーカー仕様の外壁に特有の劣化パターンを見抜き、最適な塗装仕様をご提案しました。また、安八町のT様邸では、一見すると単なる汚れに見える部分に、細かなクラック(ひび割れ)や塗膜の剥がれを発見。丁寧に修繕することで、将来的な大きなトラブルを未然に防ぐことができました。
外壁診断士による専門的な診断
建物の状態を正しく把握するには、専門的な知識と経験が必要です。
当社には外壁診断士が在籍しており、お客様の建物を詳細に診断いたします。外壁診断士とは、建物の劣化状況を科学的に分析し、最適なメンテナンス方法を提案できる専門家のことです。
たとえば、表面的には問題なさそうに見える外壁でも、診断士が触診や打診を行うと、内部で進行している劣化を発見できることがあります。早期に発見できれば、大がかりな工事を避けることができ、結果的にお客様の負担を減らすことにつながります。
「建物の寿命を延ばす」という視点で診断を行うことが、当社の強みです。
特殊な仕上げ材や工法への対応実績
当社は一般的な塗装工事だけでなく、特殊な仕上げ材や工法にも対応しています。
岐阜市のG様邸では、玄関部分がジョリパット仕上げという特殊な仕上げ材を使用した建物の塗装を担当しました。ジョリパットとは、独特の風合いを持つ塗り壁材のことで、通常の塗装とは異なる技術が必要です。
G様は「せっかく気に入って選んだ仕上げだから、風合いを残したまま綺麗にしたい」というご希望をお持ちでした。当社の職人は、その想いを受け止め、元の風合いを損なわないよう慎重に作業を進めました。完成後、G様から「想像以上の仕上がりです」というお言葉をいただけたことが、何よりの喜びでした。
また、当社は外壁塗装や防水工事に加えて、除染施工という特殊な工事にも対応しています。これは、特定の有害物質による汚染から建物やお住まいの方々を守るための技術です。こうした幅広い対応力が、お客様の多様なニーズにお応えできる理由となっています。
第2章:安心の完全自社施工と充実の保証体制
すべての工事を自社で責任を持って実施
当社では、ご依頼いただいたすべての工事を自社の職人が担当します。
リフォーム業界では、元請け会社が工事を受注し、実際の施工は下請け業者に任せるケースも少なくありません。しかし、この方式では情報伝達のズレが生じやすく、お客様のご要望が現場に正確に伝わらないことがあります。
当社が完全自社施工にこだわる理由は、お客様との打ち合わせ内容を現場に確実に反映するためです。営業担当者、診断士、そして職人が一つのチームとして動くことで、「聞いていた話と違う」というトラブルを防ぐことができます。
また、自社施工だからこそ、工事中に気になる点があればすぐに対応できます。「ここはもう少しこうしてほしい」というご要望にも、柔軟にお応えすることが可能です。
透明性を大切にした施工プロセス
お客様に安心してお任せいただくために、当社は施工プロセスの透明性を徹底しています。
まず、工事前には詳細な打ち合わせを行い、施工仕様書を作成いたします。この仕様書には、使用する塗料の種類、施工の手順、工期などが明記されており、お客様と当社の間で認識のズレが生じないようにしています。
そして工事完了後には、各工程を撮影した写真付きの完成仕様書をお渡しします。「下塗りはどんな塗料を使ったのか」「中塗りは何回塗ったのか」といった、普段は目に見えない部分も記録として残すことで、お客様に「確かにこの工事を行いました」という証明になります。
あるお客様からは「打ち合わせの段階から安心してお任せできた」「写真で細かく説明してもらえて、とても分かりやすかった」というお声をいただきました。こうしたお言葉が、当社にとって何よりの励みになっています。
最長10年間の保証で末永くサポート
当社は施工品質に自信を持っているからこそ、最長10年間の保証をお付けしています。
外壁塗装は「塗って終わり」ではありません。塗装後も定期的なメンテナンスや点検が必要です。当社の保証制度では、施工後に万が一不具合が生じた場合でも、責任を持って対応いたします。
「次回のメンテナンス時期まで、安心してお過ごしいただける」というのが、当社の約束です。この長期保証があることで、お客様は安心して日々の生活を送っていただけます。
そして、次回のメンテナンスが必要になったとき、多くのお客様が「また森ルーフ建装にお願いしたい」とおっしゃってくださいます。これこそが、リピート率100%の理由なのです。
第3章:建物の機能性を高める多彩なサービス
断熱性能の向上で一年中快適な暮らしを
外壁塗装の本質的な目的は、見た目を綺麗にすることだけではありません。建物の機能を維持し、お住まいの方々の快適な暮らしを守ることが最も重要です。
当社が特におすすめしているのが、断熱性能を高めるリフォームです。
たとえば、金属サイディングという外壁材は、軽量でありながら優れた断熱性を持っています。金属サイディングを使った外壁リフォームを行うことで、室内の温度を一定に保ちやすくなり、夏は涼しく、冬は暖かい住環境を実現できます。
岐阜市のA様邸では、劣化した板金壁を断熱材入りの金属サイディングに張り替える工事を行いました。工事後、A様から「以前より冷暖房の効きが良くなった」「光熱費が下がった」という嬉しいご報告をいただきました。
また、塗料選びも断熱性能に影響します。当社では、遮熱性や断熱性に優れた省エネ塗料もご提案しています。この塗料を使うことで、夏場の室温上昇を抑え、冷房の使用頻度を減らすことができます。結果として電気代の節約にもつながり、環境にも優しい選択となります。
雨漏り対策と防水工事で建物を守る
建物にとって最も深刻なダメージをもたらすのが、雨水の侵入です。
雨漏りを放置すると、建材が腐食し、建物の構造そのものが弱くなってしまいます。特にゲリラ豪雨や台風が増えている近年、防水対策の重要性はますます高まっています。
当社では、ベランダや屋上の防水工事に力を入れています。防水シートが劣化すると、そこから雨水が浸入し、室内の天井にシミができたり、最悪の場合は雨漏りが発生したりします。
実際に当社が対応した事例では、ベランダの防水シートの劣化により、直下の部屋の天井に被害が出ていたケースがありました。早急に防水工事を実施し、雨水の侵入を完全に防ぐことができました。お客様からは「もっと早く相談すればよかった」というお言葉をいただきましたが、大きな被害に至る前に対処できたことは幸いでした。
雨漏りは目に見えない場所で進行することが多いため、定期的な点検が欠かせません。当社では、屋根や外壁の点検も承っておりますので、「最近、天井に変な染みができた気がする」といった小さな不安でも、お気軽にご相談ください。
室内環境を整える塗装と対策
建物の外側だけでなく、室内の環境を整えることも当社の大切な仕事です。
室内塗装には、抗菌塗料「cozy pack air」をおすすめしています。この塗料は超低臭で、塗装中や塗装後の嫌な臭いがほとんどありません。さらに消臭効果もあるため、室内を清潔に保つことができます。
病院や学校など、衛生管理が厳しい施設でも使用されている高品質な塗料ですので、小さなお子様やご高齢の方がいるご家庭でも安心してお使いいただけます。
また、建物の劣化には意外な原因もあります。それが害獣の侵入です。
ハクビシンやネズミなどの小動物が床下や屋根裏に住み着くと、断熱材を荒らしたり、糞尿で建材を傷めたりすることがあります。当社では、床下換気口にカバーを設置したり、屋根と壁の隙間を金網でふさいだりする予防対策を行っています。
さらに、雨樋の劣化も見逃せないポイントです。雨樋が詰まったり破損したりすると、雨水が適切に排水されず、外壁や基礎に悪影響を及ぼします。当社では、雨樋の修理や交換工事も承っていますので、「雨樋が外れかけている」「雨の日に変な音がする」といった症状があれば、早めにご相談ください。
第4章:お客様に寄り添う手厚いサポート体制
資金面の不安を解消するリフォームローン
リフォームをご検討される際、多くのお客様が気にされるのが費用の問題です。
「リフォームはしたいけれど、まとまったお金を用意するのが難しい」「貯金を全部使ってしまうのは不安」といったお声をよくお聞きします。
当社では、そうしたお客様のためにリフォームローンのご利用をサポートしています。月々の支払いを無理のない範囲に設定することで、大切な貯蓄を残しながらリフォームを実現できます。
資金計画のご相談にも応じていますので、「自分の場合、どれくらいの費用がかかるのか」「ローンを組むとしたら月々いくらになるのか」といった具体的なシミュレーションも可能です。お気軽にお問い合わせください。
遠方のお客様にも対応可能なオンライン打ち合わせ
当社は岐阜県に拠点を置いていますが、愛知県や三重県のお客様からもご依頼をいただいています。
遠方にお住まいの方や、お仕事が忙しくてなかなか時間が取れない方のために、Zoomを使ったオンライン打ち合わせにも対応しています。
オンラインであれば、ご自宅にいながら詳細な説明を受けることができます。画面を共有して施工事例の写真をご覧いただいたり、見積書をリアルタイムで確認したりすることも可能です。
「直接会って話したい」というお客様には、もちろん対面での打ち合わせも行っています。お客様のご都合に合わせて、最適な方法をお選びください。
ユニークな「応援プラン」で一緒にリフォーム
当社が提供する「応援プラン」は、他社にはないユニークなサービスです。
このプランでは、お客様ご自身に塗装作業に参加していただきます。当社がヘルメットや安全帯などの装備をお貸しし、職人と一緒に作業を体験していただくのです。
「自分で塗装なんてできるのだろうか」と不安に思われるかもしれませんが、ご安心ください。職人がしっかりと指導しますので、初めての方でも楽しく作業できます。
そして、お客様が作業した分は、料金として還元いたします。つまり、ご自身で塗装した面積に応じて、費用を抑えることができるのです。
このプランの本当の魅力は、単なるコスト削減だけではありません。ご自身で塗装に参加することで、お家への愛着がさらに深まります。「自分で塗った壁」として特別な思い入れが生まれ、完成したときの感動もひとしおです。
実際に応援プランをご利用されたお客様からは、「家族で楽しい思い出ができた」「子どもが『僕が塗った壁だよ』と自慢している」といった嬉しいお声をいただいています。
おわりに:私たちが大切にしていること
ここまでお読みいただき、ありがとうございます。
森ルーフ建装が創業から42年間、地域のお客様に支えられてこられたのは、技術や知識だけでなく、「おもてなしの心」を大切にしてきたからだと自負しています。
外壁塗装やリフォームは、単に建物を綺麗にするだけの作業ではありません。そこに住む方々の暮らしを守り、快適さを提供し、そして何よりお客様に「やってよかった」と心から思っていただくことが私たちの使命です。
だからこそ、当社は一つひとつの工事に真摯に向き合い、お客様との約束を必ず守ることを心がけています。
「森ルーフ建装に頼んでよかった」「次回も絶対にここにお願いしたい」
そう言っていただけることが、私たちにとって何よりの喜びです。
岐阜、愛知、三重で外壁塗装や防水工事、リフォームをお考えの方は、ぜひ森ルーフ建装にご相談ください。知識と技術、そしてお客様への想いでは、どこにも負けない自信があります。
お問い合わせは、お電話または問い合わせフォームから承っております。Zoomでのオンライン打ち合わせも可能です。まずはお気軽にご連絡ください。
私たちは、お客様をリフォームで必ず「感動」させてみせます。