なぜ森ルーフ建装を選んでも後悔しないのか?42年の実績が証明する品質とサービス
岐阜、愛知、三重の東海三県で外壁塗装や防水工事を手がけております、森ルーフ建装の代表取締役、森俊彰です。
当社を選んでいただいたお客様に「森ルーフ建装に頼んで良かった」と心から感じていただけること。これが私たちの最大の使命です。
創業42年の歴史の中で、私たちは一貫して「お客様を後悔させない」という強い信念を持ち続けてきました。それは単なる理想論ではなく、実際の施工実績とお客様からの信頼によって裏付けられています。
本記事では、なぜ森ルーフ建装を選んでいただいても後悔しないのか、その理由を具体的にご説明していきます。
リピート率100%が証明する確かな信頼
数字が示す揺るぎない実績
私たちが最も誇りに思っている数字があります。それは**リピート率100%**という実績です。
これは一度当社で施工されたお客様が、次の工事でも必ず森ルーフ建装を選んでくださっているということ。言い換えれば、すべてのお客様に満足していただけている証拠なのです。
さらに、お見積もりの受注率は90%を超えています。10件のご相談のうち、9件以上のお客様が実際に当社でご契約いただいているということです。
この数字は、私たちの提案内容と価格設定が適正であり、お客様の期待する価値を正しく提供できていることを示しています。
なぜリピートしていただけるのか
リピートしていただける理由は明確です。
まず、施工品質への絶対的な自信があります。私たちは父の代から42年にわたり、地元で誠実に塗装業を営んできました。公共工事から店舗、工場、一般住宅まで、あらゆる建物の施工を経験してきた実績があります。
次に、お客様とのコミュニケーションを大切にしていること。打ち合わせの段階から、お客様のご要望や不安をしっかりとお聞きし、最適な提案をさせていただきます。
実際にお客様からは「打ち合わせの段階から頼りにできた」「想像以上の仕上がりで感動した」といったお声をいただいています。
特に印象的だったのは、S様からいただいた「想像以上、なんて嬉しいお言葉でしょう」というお言葉。私たち職人にとって、これ以上の喜びはありません。
完全自社施工だから実現できる品質管理
下請けに丸投げしない理由
建設業界では、元請け会社が下請け業者に工事を丸投げするケースが少なくありません。しかし、私たち森ルーフ建装はすべて自社で施工しています。
なぜ自社施工にこだわるのか。それは品質の均一性を保つためです。
下請けに任せてしまうと、打ち合わせで決めた内容が現場で正確に伝わらないことがあります。また、技術力にばらつきが生じ、仕上がりが不安定になる可能性もあります。
自社で一貫して施工することで、お客様との約束を確実に守り、高い品質を維持できるのです。
施工前の仕様書で不安をゼロに
私たちは工事に入る前に、必ず施工仕様書を作成します。
これは単なる見積書ではなく、どの部分にどんな材料を使い、どのような工程で進めていくのかを詳細に記載した設計書です。専門用語が多くなりがちですが、お客様にわかりやすく説明することを心がけています。
たとえば「下地処理」という言葉。これは塗装の前に壁の汚れやひび割れを直し、塗料がしっかり密着するように準備する作業のことです。目に見えない部分ですが、塗装の耐久性を左右する最も重要な工程なのです。
仕様書があることで、お客様は工事内容を正確に理解し、納得した上で契約できます。「何をされているかわからない」という不安を感じることはありません。
完成後は写真付き報告書で安心を
工事が完了したら、それで終わりではありません。
私たちは各工程の写真付き完成仕様書を作成し、お客様にお渡ししています。下地処理や防水工事など、完成後は見えなくなってしまう部分も、写真でしっかり記録しています。
これにより、確実に施工が行われたことを確認できますし、次回のメンテナンス時期の目安にもなります。
さらに、最長10年の保証書もお付けしています。万が一のトラブルにも責任を持って対応しますので、長期間安心してお過ごしいただけます。
建物の寿命を延ばす「機能性重視」の施工
見た目だけではない本質的な価値
外壁塗装や屋根塗装というと、「見た目をきれいにする」というイメージを持たれる方が多いかもしれません。
しかし、私たちが最も重視しているのは建物の機能性を守り、寿命を延ばすことです。
外壁や屋根は、紫外線や雨風から建物を守る重要な役割を担っています。塗装が劣化すると、その防御機能が失われ、建物本体にダメージが及びます。
たとえば、ひび割れから雨水が侵入すると、内部の木材が腐食します。さらに進行すると、構造的な強度が低下し、大規模な修繕が必要になってしまいます。
だからこそ、表面的な美しさだけでなく、建物を長持ちさせるための本質的な施工が必要なのです。
防水工事が建物を守る
特に重要なのが防水工事です。
私たちは住宅だけでなく、工場や学校施設のベランダや屋上の防水工事も数多く手がけてきました。防水は雨の侵入を防ぎ、建物の劣化を食い止める最前線の守りです。
最近はゲリラ豪雨や台風が強くなっています。以前なら問題なかった箇所でも、想定を超える雨量によって雨漏りが発生するケースが増えています。
定期的に点検をしておくことで、大きなトラブルを未然に防ぐことができます。
実際、ベランダ防水シートの劣化により室内天井に被害が出てしまったケースもありました。早めに対処していれば、室内の修繕費用まで必要なかったのです。
樋の劣化を見逃さない
意外と見落とされがちなのが、雨樋の劣化です。
樋は雨水を適切に排水する重要な設備ですが、紫外線や経年劣化で破損することがあります。
破損した樋を放置すると、雨水が外壁に直接流れ落ち、外壁や基礎を傷める原因になります。雨漏りはしていなくても、他の箇所に影響が出始める前に、樋の劣化を見つけたら早めに修理することが大切です。
私たちは樋の修理や交換工事も行っていますので、外壁点検の際に樋の状態もしっかり確認させていただきます。
外壁診断士による専門的な診断と提案
ハウスメーカーごとの特性を理解
当社には外壁診断士が在籍しています。
外壁診断士とは、建物の劣化症状を正確に診断し、最適な対策を提案できる専門資格です。
特に重要なのは、ハウスメーカーごとに劣化症状の特徴が異なることを理解していること。たとえば、あるメーカーの外壁材は特定の部分にひび割れが発生しやすい、別のメーカーでは塗膜の剥がれが起こりやすいといった特性があります。
画一的な対応ではなく、その建物の特性を理解した上で最適な施工仕様を提案できるのが、私たちの強みです。
細かな修繕が建物を守る
安八町T様邸での施工事例をご紹介します。
外壁の汚れが気になるとのことでご相談をいただきました。現地調査をしてみると、汚れだけでなく、クラック(ひび割れ)や塗膜の剥がれなど、細かな劣化箇所が複数見つかりました。
これらを放置すると、そこから雨水が侵入し、大きなトラブルにつながります。
私たちは一つ一つ丁寧に修繕させていただきました。細部にわたる適切な修繕が、建物の寿命を支えるのです。
T様からは「細かいところまで気を配ってもらえて安心できた」とお言葉をいただきました。
暮らしを豊かにする高機能提案
私たちは単に劣化を直すだけでなく、お客様の暮らしをより豊かにする提案も行っています。
たとえば金属サイディングへの張り替え。金属サイディングは軽量で断熱性に優れた外壁材です。断熱材が入っているため、部屋の温度を一定に保ち、夏は涼しく冬は暖かく、一年中快適に過ごせます。
岐阜市A様邸では、劣化した板金壁を断熱材入りの金属サイディングに張り替える工事を実施しました。工事後、「エアコンの効きが良くなった」と喜んでいただけました。
また省エネ塗料を使用することで、遮熱性や断熱性が向上し、冷暖房の使用頻度を減らせます。電気代の節約になるだけでなく、地球環境の改善にもつながります。
室内塗装では抗菌塗料を推奨しています。超低臭で消臭機能もある水性塗料で、病院や学校の内壁にも使われるほど、高い品質と安全性を誇ります。
お客様の不安を解消する手厚いサポート
資金面の不安にも柔軟に対応
「リフォームしたいけれど、まとまった資金がない」「貯金を崩したくない」というお悩みをお持ちの方もいらっしゃいます。
そんな方のために、私たちはリフォームローンのご利用をサポートしています。
資金の不安が原因で必要なメンテナンスを先延ばしにしてしまうと、劣化が進行し、結果的により高額な修繕が必要になることがあります。
早めの対応が、長い目で見れば費用の節約にもつながります。お客様の経済状況に合わせた柔軟な計画で、安心してリフォームを進めていただけます。
忙しい方にはオンライン打ち合わせ
仕事や家事で忙しく、なかなか時間が取れないという方もいらっしゃいます。
森ルーフ建装では、Zoomを使用したオンライン打ち合わせも可能です。ご自宅にいながら、詳細な相談や見積もりの説明を受けられます。
移動時間が不要なので、忙しい方でも効率的に打ち合わせを進められます。もちろん、直接お会いしての打ち合わせも大歓迎です。
応援プランで楽しくコスト削減
ユニークな取り組みとして、応援プランというサービスがあります。
これは、お客様ご自身に塗装作業を体験していただき、作業していただいた分を料金から還元するというものです。
ヘルメットと安全帯をお貸しして、職人と一緒に塗装作業を行います。ご自身で塗った部分を見ると、完成した時の愛着がより一層深まります。
「自分の家を自分で守った」という達成感と、コスト削減を両立できる、まさに一石二鳥のプランです。
予防対策で長期的な安心を提供
害獣対策も私たちにお任せ
建物の劣化原因は、雨風だけではありません。実は害獣が原因となるケースもあります。
たとえば、屋根裏にイタチやハクビシンが住み着くと、断熱材を荒らしたり、糞尿で天井にシミができたりします。また、床下に動物が侵入すると、配管を傷める可能性もあります。
私たちは害獣が住み着かないよう、予防対策も行っています。具体的には、床下換気口にカバーを設置したり、屋根と壁の隙間を金網でふさいだりします。
建物を守るためには、こうした細かな予防策も欠かせません。
定期点検の重要性
建物は定期的なメンテナンスが必要です。人間の健康診断と同じように、早期発見・早期対処が大切なのです。
外壁や屋根は常に厳しい環境にさらされています。数年経てば必ず劣化が進みます。小さなひび割れや塗膜の剥がれを見つけた段階で対処すれば、大きなトラブルを防げます。
私たちは施工後も、お客様の建物を長く見守っていきたいと考えています。気になることがあれば、いつでもご相談ください。
私たちが大切にしている「おもてなしの心」
知識と技術、そして笑顔
私たち森ルーフ建装は、知識と技術には絶対の自信を持っています。しかし、それだけでは不十分だと考えています。
最も大切にしているのはおもてなしの心です。
お客様の大切な住まいをお預かりし、工事をさせていただく。その責任の重さを常に心に刻み、誠実に向き合っています。
工事中は職人が毎日お客様のご自宅にお邪魔します。挨拶や作業後の清掃はもちろん、騒音や臭いにも配慮します。
「職人さんの対応が丁寧だった」「作業後の片付けがきれいで驚いた」といったお声をいただくことが、私たちの誇りです。
社会貢献という使命
私たちが外壁工事やリフォームを続ける理由。それは単にビジネスとしてだけではありません。
お客様を幸せにし、暮らしを豊かにし、社会に貢献すること。これが私たちの使命です。
建物を長持ちさせることは、資源の無駄を減らし、環境保護にもつながります。省エネ塗料や断熱材を使うことで、エネルギー消費を削減できます。
一軒一軒の建物を大切に守っていくことが、地域全体、そして社会全体への貢献になると信じています。
まとめ:後悔させない約束を守り続ける
森ルーフ建装が「選んでいただいても後悔させない」と言い切れるのは、確かな実績と揺るぎない信念があるからです。
創業42年の経験と外壁診断士の専門知識。完全自社施工による品質管理と透明性の高い施工プロセス。最長10年保証と写真付き完成仕様書による長期的な安心。
そして何より、リピート率100%、受注率90%超という数字が、お客様の信頼を証明しています。
私たちは、お客様一人ひとりに合わせた最適な提案を行い、建物の機能性を守り、暮らしを豊かにする施工を提供します。
岐阜、愛知、三重で外壁塗装や防水工事、リフォームをご検討の際は、ぜひ森ルーフ建装にお任せください。
お客様をリフォームで「感動」させてみせます。
お問い合わせは電話0120-48-3618、またはホームページの問い合わせフォームから承っております。Zoomでのオンライン打ち合わせもご利用いただけます。